説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\jump-HP.gif

<秩父札所巡り 第3日目>

今回は札所19番「龍石寺」に車を置き、

秩父市を流れる「荒川」東岸の札所1619と西岸の札所2021を訪ねた後、

車を札所22番「童子寺」に移して参拝後、山に上って札所23「音楽寺」を訪ねて車に戻り、

あとは車で札所2425を回って帰路に就く10寺巡礼の計画を立て、月曜日の出発を決めた。

 

 

所要時間: 5時間15
(内、歩行時間=4時間41)

難度 易++▼++難

 

 

510分、出発。

一般道で入間市先へ進み、国道299に左折して秩父市を目指し、秩父線手前で国道140に右折。

1.7kmほど北進し、「←札所19番・龍石寺」」標識に従い、左折して「龍石寺」境内の空き地に駐車。 気温はマイナス5度で快晴。

733分、出発。

西側の国道299に出て、600mほど南で交差する市道に右折し、約1.4km先で交差する国道208へ右折すると100mほど先に「←札所16西光寺」標識。

 

標識に従い、家並みの中を左から回り込んで寺に近づいていく。

85分、「秩父札所16番・西光寺」に到着。

先ずは手洗場で手口を清めようとすると、今回も凍っていて・・本殿で「十句観音経」を唱え参拝後、納経帖に墨書・御朱印を頂き、境内を見回すと・・

 

酒樽をお堂にした茅葺の「招福・酒樽大黒」が目を惹く。

更に対面にある「回廊堂」なる長棟を覗くと・・ 

金色の仏像が88体も祭られており、「四国八十八ヶ所の本尊」の説明文。

(初春には 四国の車遍路を考えているので、88の数の多さがずっしりと身に染みた。)

815分、「西光寺」を後にし、1.2km先の札所17番「定林寺」を目指す。

先ずは県道208に戻り、約300m先を左折し、街中の小路を北進。

無量山  梵字千手尊  西光寺

 

832分、札所17番「定林寺」に到着。

境内を掃いていた人に挨拶し参拝後、納経所に出向き、納経帖をお願いすると先ほどの人が和尚さんだった。

836分、約1.3km先の札所18番 「神門寺」を目指す。

暫くは「巡礼道」標識を辿れたが、それを見失い・・GPS画面を見ながら、最短距離のルートを選び進む。

実正山  十一面観音  定林寺

 

白道山  正圓通大士  神門寺

853分、車道に面した札所18番 「神門寺」に到着し、墨書と御朱印を貰い、
8
58分、車を置いた1.1km先の「龍石寺」を目指し、北に進む。

 

913分、札所19番「龍石寺」に戻り、御本尊を参拝後、納経帖に記入してもらう。

住職に寺名の謂れを尋ねると・・、この寺は岩盤上に建てられているとのことで、境内に岩盤の一部が見られ、先日はテレビの取材を受けたとのこと。

919分、札所2021を回る間の駐車継続をご住職に断り、次の札所20番「岩之上堂」へ出発。

飛淵山  千手園通閣  龍石寺

 

924分、「荒川」に架かる歩行者専用の「旧秩父橋」を渡る。横に国道299の「秩父橋」が並列。

橋先・袂に次の「岩之上堂」へ江戸古道がある筈と進んでみると・・「この先地滑りの為 全面通行禁止」看板。 

やむなく国道を進むと、「歩行者のみ 迂回路」看板で左山斜面へガイドされた。

 

札所20番に近づくと「岩之上堂」石碑の先下にお寺の屋根が見えた。

石階段を下っていくと、蝋梅が黄花、南天が真っ赤な赤い実を見せた。

941分、地形に変化のあり、雰囲気の良い札所20番「岩之上堂」に到着。

先ずは観音堂で参拝後、納経帖に記入してもらう。

 

 

法王山 聖観世音  岩之上堂

寺名の謂れは・・かって巡礼は荒川を渡し舟で渡り、観音堂前の大覗岩下にあった奥の院から石段を上って観音堂に向かった。 ということかららしい。

940分、次の札所21番「観音寺」をめざす。

 

959分、札所21番「観音寺」に到着。

県道に面しているので境内に 聖観世音石像や宝篋印塔などが見られたがなんとなく慌ただしく、御朱印を貰い・・

106分、車を置いた「龍石寺」を目指し、県道で北に戻り、歩行者専用の「旧秩父橋」でムスビを食べながら小休止。

1036分、「龍石寺」に戻り、

車で6.7km先の札所22番を目指しスタート。

矢之堂  正観世音  観音寺

 

華台山  聖観音  童子堂

1049分、札所22番「童子寺」の広い駐車場へ到着し、茅葺の仁王門を潜って観音堂で参拝後、納経帖に記入してもらう。

1059分、西の山上にある札所23目指し、登山開始。 県道72を横断して・・、

 

村道を道なりに上り、その先の森に入って笹の張り出す山道を登る。

Pから100mほど高度を上げると勾配が緩み、杉林を等高線で南に進む。

1125分、札所23番「音楽寺」に到着し、墨書と御朱印を頂く。

←山上に観音堂」看板を見つけ、石段を上って聖観音菩薩を参拝。

 

傍らに鐘楼があり、 「鐘は静かに突いてください」と張り紙があったので、秩父お遍路に来て初めての 一打〜
十三権者の石仏 5分→」看板を見つけ、十三権者とは何者? ・・と山上を目指す。

山上の開けた場所に 13+1つの石像があり・・・傍らには 「秩父札所を開設した十三権者の石像」解説板があり・・、

松風山  小鹿坂大悲殿  音楽堂

1234年、妙見大菩薩、蔵王権現、・熊野権現、閻魔大王、・・白川法王、性空上人、・・・の十三人の権者が秩父札所を開設した時に この地の松風の音を聞き、菩薩の音楽と感じたので山号を松風山、寺名を音楽寺とした。 と記されていた。

 

1148分、簡易舗装路で下山開始。 途中、2回、車道を横切り、県道72に下りて車を置いた「童子寺」を目指す。

125分、「童子寺」へ戻り車で3km先の札所24番を目指し、県道72を南に進む。

 

光智山  聖観世音  法泉寺

1216分、札所24番「法泉寺」Pに到着し、急な石階段 (116?)を登る。

観音堂に吊るされていた2つの大きな竹灯篭が目を惹く。 納経帖に御朱印を頂き、車に戻り、5.3km南の「久昌寺」へ県道72でスタート。

 

岩谷山  正圓通閣  御手判寺

1236分、県道のカーブ地点の札所25番「久昌寺」Pに駐車。

仁王門先の観音堂で参拝後、「納経所→」看板に従い、右の丘へ上ると、大きな池先に寺院。池は凍っていたが、78月頃には古代蓮が咲くとのこと。 蝋梅が満開。

納経帖に記入してもらい車に戻る。

1248分、帰路に就き、 320分、無事帰宅。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\BUTON_49.GIF 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\To_Top.gif