|
|
|
「富士山」は既に五合目あたりまで冠雪。 ネット検索すると、「富士山スカイラインは二合目〜五合目が11月16日から冬季閉鎖」に入ったが、・・・ ◇所要時間: 3時間19分 |
4時、出発。 5時25分、東名高速・御殿場ICを下りて県道401〜国道246〜県道23(富士山スカイライン)を使って西進し、標高1280mの「太郎坊トンネル」前(太郎坊入口)を右折し、1.8km先の「第一駐車場」に車を入れる。気温はマイナス1度。 西の明け始めた空をバックに「宝永山」を抱えた形で雪を付けた「富士山」が大きい。 6時10分、(駐車場の南側出口の「←双子山」標識に気づかず)出発。 |
|
|
駐車場入口横の鳥居を潜ると「通行止」看板と柵に進路を阻まれ・・・・??。 後ろから朝日が昇り始める。・・と・・・・ |
|
|
辺りが赤く染まって冠雪した富士山が白く輝く。 6時24分、無人の「大石茶屋」で「御殿場口登山道」と別れ、「←双子山」標識に従い左への分岐路に進み、前方に2つの小ピークを見せる「双子山」を目指す。 火山砂のスコリアは凍っているらしく靴が潜らず歩きやすい。二つの小山の間に進み、「←二ツ塚下塚(下双子山)10分」標識地点から左の山頂を目指す。 |
|
7時1分、高度差30mの山頂広場に着くと低い左のピークに「山頂標識」。 北西に「上ノ塚」「宝永山」「富士山」が並んで見えた。 10分ほど展望を楽しみ、山を下る。 |
|
7時15分、下りきって「上ノ塚」を目指そうとすると、山頂へのコース標識が見当たらず・・・ピーク目指して直登開始。 高度差140mの砂礫の登りは結構キツイ。 7時35分、今日の最高峰:「上ノ塚(1929m)」に上ったが、山頂標識は無かった。ザックにカメラを乗せて記念写真を残す。 ここに上ると、富士山手前に聳えて見える「宝永山」が随分高く感じた。 |
|
|
7時42分、南西方向に下る踏み跡に従い下山開始。昼間なら砂走り出来そうな斜面も、冷えて固まっているので慎重に下る。 窪地手前の標柱地点で予定コースに乗り、窪地を横切って西に進む。 やがて僅かに黄葉を残しているカラマツ林に入る。 |
|
|
8時4分、「三辻」標識地点で、窪地を下る方向に「水ヶ窪95分・幕岩30分↓」標識、直進:「←富士宮口五合目140分・御殿庭50分」標識を見つけ小休止後、「幕岩」目指して下山再開。「富士山自然林休養歩道」で落葉したカラマツ林を下る。 8時24分、「幕岩上」標識の三分岐に到着。(昭文社の山地図には先程経由した「三辻」に「幕岩上」名が記されている。) |
8時33分、平坦地に降り立つと、北に「幕岩」なる岩壁。 傍らの「幕岩解説板」には・・「幕岩は溶岩やスコリアの積み重なりからできています。幕岩の再下層は約1万年前に遠く三島まで流れ下った溶岩、最上部は1707年に起きた宝永噴火のスコリアです・・・(以下略)」との記事。 8時39分、下山再開。砂地を100mほど下って左折し、自然林を等高線沿いで東に進む。 |
|
|
自然林の木々に付けられた「フジザクラ」「オオイタヤメイゲツ」「コメツガ」「ヤマボウシ」などの樹名板が、林内歩きの単調さを紛らわせてくれる。「マメザクラ」「トウヒ」・・と続く。 9時23分、自然林を抜け出ると、右下250m先に駐車場が見えた。 |
|