https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7203799.html
|
|
未だ猛暑が去らないので ●涼しく歩け ●見ものがあり ●3時間程度で車に戻れそうな山を探し・・・ 22年前の秋、初代マロン(コーギー犬)連れで訪ねた山梨県の<大月市・富岳12景の第三番>の「大蔵高丸〜ハマイバ丸」を再訪することにした。 ◇所要時間: 3 時間7分 |
3時30分、出発。 中央高速を利用し途中、事故による強制迂回を強いられ、5時6分に「勝沼IC」を降りると残距離は22km。 6時16分、出発。 |
|
|
|
|
90mほど先の四分岐は「ハマイバ丸→」標識に従い、南へ進む。 |
200mほど先で「防獣ゲート」を通過。 |
|
|
|
80mほど先で次の「ゲート」を通過、コース脇に「ウスユキソウ」。少し先で「第三ゲート」通過。 |
6時29分、草原に「湯の沢峠のお花畑」標柱が立ってはいたが花は少なく・・、 |
|
|
|
「ノコギリソウ」 |
小ピークの森に「カイフウロ」や |
|
|
|
「ウメバチソウ」がポツポツ程度。地図の「1687m」ポイント先の尾根筋の林を進むようになると花は見られなくなり、 |
「大蔵高丸」の右斜面への上りが始まると「キノコ」が |
|
|
|
目につくようになった。 |
6時54分、急角度で進路を東に変え、山頂を目指す。 |
|
|
|
森を抜けだすと前方の草原の丘上に山頂標識。 |
7時7分、今日の最高点「大蔵高丸1781m」に着くと南に「富士山」。目指す「ハマイバ丸」は1.3km先に見える森らしい。 |
|
|
|
南へ緩く下っていく。濡れ草でズボンと靴がびっしょり。草原には花が少なく、「ヤマゼリ」や |
「キオン」がポツポツ程度。尾根の林を南へ進むようになった。 |
|
|
|
「ハナイカリ」や |
「ヤマホタルブクロ」をカメラに収める。 |
|
|
|
7時35分、「第5ゲート」を通過すると |
俄然、花が増え、「マルバダケブキ」や「ワレモコウ」 |
|
|
|
「キリンソウ」 |
「マツムシソウとミツバチ」 |
|
|
|
「オヤマボクチ」 |
野生の「センニチコウ ???」 |
|
|
|
「オオバギボウシ」は既に種 |
「タムラソウ」 |
|
|
|
「???」 |
「???」 |
|
|
|
花が減った草原にポツンと「コウリンカ」。最後のゲートを通過して林を南へ進む。 |
森の中に鮮やかな「タマゴダケ」。 |
|
|
|
8時4分、「ハマイバ丸1752m」山頂に到着して記録写真を残す。 |
南の木立越しに<大月市・富岳12景の第三番>の「富士山」をカメラに収め、帰路に就く。 |
|
|
|
「大蔵高丸」を目指すとその先の「黒岳」や「鴈ガ腹擦山」に雲がかかり始めた。 |
往路で見逃した野草の「ヤマハハコ」 |
|
|
|
「マツムシソウ」「ワレモコウ」 |
「オミナエシ」をカメラらに収める。 |
|
|
|
「大蔵高丸」に近づいて振り返ると「富士山」にもガスがかかり始めた。 |
8時43分、「大蔵高丸」へ戻ると・・富士山はガスの中。「ツリガネニンジン」 |
|
|
最後の「ゲ―ト」に近づくとガスが押し寄せてきた。 9時20分、車に戻る。 帰路に就き、 11時50分、無事帰宅。 |