https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6586159.html
|
|
|
|
前山行を3日前に終えたばかり・だが・・「奥武蔵・桃源郷」の開花状況をネット検索すると盛期の様子。更にこの先の天気は4日ほど好天が期待できなさそう。・で、思い切って午前中は晴れ予報の「日曜日」の出発を決めた。 |
|
<小川町・桃源郷> |
<仙元山 |
4時、朧の満月を西に見ながら出発。 圏央道〜関越自動車道と進んで5時30分、「嵐山・小川IC」を降りると残距離は9km。 県道11と国道254で西進し、8km先の「松郷峠」交差点を左折して「小川町桃源郷」駐車場に到着すると 気温は2度。 5時58分、南の丘上の桃源郷へ出発。 |
|
|
|
|
|
一段上ると・・南北に延びた二つの尾根の間の起伏のある山間地に多彩な色合い。 |
近づいていくと・・黄色が「サンシュ」 |
|
|
|
紅色が「花桃」 |
ピンクが「桜」。先ずは園地の奥まで400mほど進み・・ |
|
|
|
花々をカメラに収めながら戻る。昨年は爛熟期だったが、今回は未だ蕾も見られたので最適期に当たったらしい。 |
無料で観覧させてくれるのは驚きだ。寸志の料金箱でも設置されていれば・・ 6時34分、車に戻る。日曜日なのに他の観覧者はいなかった。車で次目的地の「仙元山」を目指す。 |
|
|
|
6時48分、「仙元山」の北東麓に位置する「西光寺」に着き、寺横の広い駐車場に留めさせてもらう。 |
6時50分、寺前の道を北へ出発。 |
|
|
|
7時15分、120mほど高度を上げ「見晴らしの丘公園」に到着。「山頂へのルート」を示す標識が見当たらず??・・強引に斜面上を目指し、滑り台上部の建物横で山道を見つけ、山頂を目指す。 |
檜林で今年最初の「春蘭」に対面。 標高245m辺りで下山時の三分岐を通過。 標高約260mの尾根先端でハンググライダーの離陸場を通過。看板に表示の「スカイツリー」は春霞で見えなかった。 |
|
|
|
山頂手前100m辺りで「あずまや」横を通過。 昔は東西に視界が得られた地点らしいが、現在は木立の中。 |
7時47分、「仙元山298.9m」に到着。檜林は西側に視界が得られたが・・すべてが春霞の中。記録写真を残し、往路で下山開始。 |
|
|
|
8時5分、標高245mの三分岐は右下の道へ下り、標高約200mの「あずまや」で方向を東へ変えて50m程を下り、東へ向きを変え下る。 |
8時28分、舗装路へ降りて2度左折して「八宮神社」前を通過。更に200mほど先の |
|
|
|
橋袂から「槻川」沿いに「カタクリとニリンソウ」植生地を北へ進む。 |
園地を柵沿いに北へ進むのだが・・期待のカタクリは少なく、ネコノメソウや |
|
|
|
ニリンソウがポツポツ程度。 |
それでも園地を300mほど進んで日当たりの良い斜面になると・・ |
|
|
|
群生したカタクリが・・開花し始めて |
集団で花を見せるようになった。 |
|
|
園地後半は針葉樹林の中へ続いて、カタクリは姿を消したが・・、駐車場に近づくに従い再び、増えはしたが、林内で光が足りないせいか、開花不十分の株ばかり。 9時2分、「西光寺」へ戻り、設置の「カタクリ支援箱」に駐車料金の積りでお金を投入し、帰路に就き、 11時には無事帰宅 |