<コースと標準時間> |
||
出発前日に情報収集の為、当コースの南部町産業課に電話したところ、「先の台風でコース道路が荒れ、不通個所が出来た為、通らないでほしい。」との話。折角の準備をムダにするのが残念で、さらにその先の民宿「西川」に電話してみると……「昨日通って来た人がいる。」との話を聞き出し出発を決めて宿泊を予約。 10月19日 5時52分、家を出て246号線を下り、三国峠越えで田貫湖バス停入り口近くの森の小道に車を止める。 8時46分、田貫湖に向かい自然歩道を歩き始める。 9時11分、田貫湖に着き、自然歩道に出発すると直ぐに「長者ヶ岳」登山入り口に着き上り坂になる。空は薄曇り。笹の山道にリンドウがチラホラ。 9時43分、イスとテーブルのある小屋で小休止。10人ほどの登山者と前後して登りを続け、自然林の見映えのする風景を写真に撮って再び桧林へ進む。黄色いキノコを見付けた。この上りで自然歩道をテント持参でゆったり歩く大柄の年配の男性と相前後する。挨拶すると定年退職しての一人旅とのこと。このあたりから先日の台風による倒木が目立つ。 |
||
|
10時28分、テーブルのある休憩所で一休み。 10時58分、「長者ヶ岳」(1335.8m)に到着。山頂あたりは紅葉が美しい。テーブルで半食。 11時10分、「長者ヶ岳」を後に落ち葉の道を下る。前方に「天子ヶ岳」を見ながら紅葉の中を下る。「天子ヶ岳」は自然歩道から外れているが、ガイド書が寄り道を勧めているので「天子ヶ岳」も訪ねることにする。 |
|
11時51分、天子ヶ岳(1330m)山頂着。ブナ林で展望は得られなかった。山頂の少し先の広場に祠がポツンとひとつ。 12時16分、鞍部の自然歩道まで戻り、更に桧の林を下る。 斜面を回り込むと先日の台風で、斜面の多くの桧が崖下に向かって転倒し、山道が完全に流失。前日に電話で警告を受けた個所らしい。強引に崩壊個所の上を回り込み、倒木を乗り越え、潜り抜け何とかその先に山道を見つけた。 |
|
|
進路が確認出来たところで半食。サルノコシカケやキツネの茶袋を沢山付けた朽ち木のある沢に沿って進む。 14時26分、水場に出て顔を洗い水を飲む。 |
||
|
14時54分、森の中から舗装道路に出る。「栃広橋」を通過し南部町上佐野の「小草里(こぞうり)集落」に入る。 腰が曲がって耳の遠そうなおばあさんが留守番をしている村で一軒だけの商店で乳酸飲料を買おうと手にしたが、賞味期限が1年以上も過ぎているのに気づき、急遽コーラとガムに変更。 15時15分、民宿「西川」に到着。 |
|
年寄り夫婦が経営する宿。予想外に早く着いたので、1時間ほど村の「まむしの養殖場」や明日のスタートコースを見て回る。夕方、素朴な風呂や食事(マグロの刺し身、焼き虹鱒、煮付けの岩魚、椎茸の煮物、えびや野菜の天ぷら、漬物)であつたが、のどかな時間を過ごす。 夕食を終える頃、午前中に出会った男性(67歳の奈良の人)がこの民宿の戸を開け、おばあさんと宿泊交渉を始めた。 |
|
聞けば、例の崩壊地で前進不能となり山を下り、別の林道で来たとのこと。おばあさんの「夕食が準備できないから」ということわりにも、「おかずが無くても飯さえあればOK」との強引な宿泊交渉が成立。おばあさんによると、この村は過疎のため、宿泊の予約電話の都度、下の村からその分の食料を搬入してもらうのだとのこと。 8時頃、布団にはいる。 10月20日 朝5時半、民宿のふとんで目覚める。6時に食事(のり、納豆、味噌汁、あじ開き)。おにぎりを2人分作ってもらう。宿泊費はニギリ込みで5千円/人。 |
||
|
6時、上佐野民宿を出発。 タラの木やお茶畑の道を登り始め、人家への道では?と思って避けた道が自然歩道で少々余分な回り道をしたが、その後は手入れの良い人工林を順調に登る。 7時44分、佐野峠の林道に出る。「天子ヶ岳」や上佐野の村が一望。さらに丸太の登り階段が続く。 8時25分、「思親山」(1031m)に着く。下界に富士川が見える。 |
|
リンゴを食べながら下山開始。左に「天子湖」がチラリと見えた。内船への三叉路着。井出にはあと7kmの表示。 9時17分、林道に出る。(井出まであと5.9 kmの標示)。鬱蒼とした桧林に入る。 9時28分、標識の指す方向が分かりづらい。林道に出たり林に入ったりを繰り返し下る。お茶畑や花の美しい「八木沢」に出る。 |
||
10時5分、「源立寺」には季節外れの桜が咲いていた。井出まで2.6 kmの表示。 10時45分、緩やかな舗装の下り坂を抜け、「井出駅」(身延線)に到着。駅横には無料の広い駐車場がある。今回の東海自然歩道はここまで。 帰路の「富士宮」への電車には時間があるので、車道のガードレールを乗り越えたところで富士川を眺めながらムスビとリンゴで昼食。 |
|
|
11時51分の富士宮行きに乗車。310円/人。12時20分に富士宮着。前々日に電話で田貫湖行きバス時刻表を聞いたのだが、その時間のバスは無く、13時10分、「田貫湖」に近づくため、「白糸の滝」行きバスに乗る。「白糸の滝」で田貫湖入り口行きバス発車時間調整のため、1時間ほど滝や頼朝ゆかりの「おびん水」とかを見物。 14時20分、「田貫湖入り口」行きバス発車。300円/人。15時に車へ戻る。18時半、帰宅。 |
||