3時には目覚め、今日の行程を検討しながら出発態勢を整え・・

530分、札所27番目指し、「道の駅・キラメッセ室戸」を後にする。

途中、コンビニPで朝食をとり、(多難な1日が待っているのを予想もせずに・・)気持ちよく海岸沿いに車で北上。

 

 

6km先で国道を右折して380mほど高度を上げ 635分、札所27番「神峯寺」の駐車場に到着したが、まだ薄暗い。 (日の出時刻が東京より26分ほど遅い筈)

石階段で60mほど上の本堂を目指すと・・神社と寺院が見えた。 ガイド書に依れば 

「神峯寺」の起源は古く、神功皇后(201269)が天照大神を祀った神社でその後、行基菩薩が十一面観音を本尊としその後、弘法大師が伽藍を建立。 その後、明治の神仏分離令で一時廃寺されたが、大正時代に再建とのこと。

 

 

 

27

手入れのよい境内に、梵鐘があったので、喜んで早朝の一打。

本堂、大師堂で般若心経と観世音菩薩の真言
 おん まか きゃろにきゃ そわか を三回唱え、納経所に出向き、7時ジャストに御朱印を頂く。

P1060192

P1060196

P1060194

P1060195

711分、駐車場に下り、 40km先の 28番「大日寺」を目指す。

 

 

86分、札所28番「大日寺」に到着。

 

28

弘法大師が楠の木に彫った爪彫薬師が本尊で 首から上の病気にご利益があるとか。
日曜日の為か、参詣客が多い。

雰囲気の良い寺で、ここでも鐘を突かせてもらう。

納経所で御朱印を頂いたら、赤飯ムスビ2個を お接待され驚いた。

P1060197

822分、11.0km先の 札所29番を目指す。

 

 

844分、札所29番「国分寺」に到着。

 

29

P1060198

P1060202

P1060199

この寺も古く、天平13(741)に建立とのこと。

解説板に依れば・・境内全体が国の史跡指定を受けているとのこと。

本堂は杮葺きで寄棟造り。

555分、8.8km先の 30番「善楽寺」を目指す。

 

30

P1060203

913分、札所30番「善楽寺」に到着。

平坦できれいな寺院。神社と寺が道路1本で隣り合っていたが、明治の神仏分離令で善楽寺と別れた土佐神社とのこと。

937分、8.8km先の 31番「竹林寺」を目指すと・・・

市内には人が溢れ・・・・何事かと思ったら高知市で「竜馬・高知マラソン」開催中とのこと。31番「竹林寺」への最短コースは通行不可とのことで係員の指示に従い迂回すると、・・その先もまた通行止めされ、連続迂回を続けさせられる。

 

 

1031分、やっと、標高145mの五台山頂上付近に建つ 札所31番「竹林寺」の駐車場に到着。

 

31

P1060204

P1060205

P1060206

駐車場から山を下って、札所31番「竹林寺」を参詣。

桜と紅葉が美しい寺とのこと。五重塔はチラリと眺め、宝物館は時間が惜しくてパス。

1041分、7.8km先の 32番「禅師峰寺」を目指すと・・・やはり「マラソンコース」とのことで、通行拒否。 指導員の断片的な指示のもと、迂回を続けさせられる。

1115分、目的の札所・駐車場へ進むのは不可能と知り、より近くの溜池横に車を置き、ランナーの間を横断して 32番「禅師峰寺」の峯山の山頂を目指す。

 

32

P1060209

P1060211

P1060213

幅狭山道を上って 11.35分、札所32番「禅師峰寺」に到着。

土佐湾を一望できる山上・本堂に十一面観音菩薩。漁師の信仰が篤いとのこと。

四国では梅もまだ蕾というのに、菖蒲に似たカンザキアヤメが咲いていた。

1140分、溜池横に駐車した車に戻り、11.2km先の 33番「雪蹊寺」を目指したが・・・札所がマラソンの主要ポイントに近いらしく進路が遮断され、係員に迂回コースを問いただすも断片的な答えしか得られず・・20km以上の大迂回を余儀なくさせられ・・・

 

 

何とか、桂浜の西4kmの札所33番「雪蹊寺」に1310分、到着。

 

33

住宅地の寺としては意外に大きい。

ガイド書には運慶、湛慶による本尊との記事があったが、拝観不可。

1315分、7.4km先の 札所34番「種間寺」を目指すが、この区間も、マラソンコースに絡んでいることで、またまた大迂回させれられ・・

P1060216

 

34

P1060219

145分、札所34番「種間寺」の駐車場に上り着いたが、入口が予想外に狭く、車の左下を擦ってしまった。

寺名は 弘法大師が唐から持ち帰った五穀の種子を境内に捲いたことに依るとのこと。

1410分、12.2km先の 35番「清瀧寺」を目指す。

P1060220

 

35

幅狭道を上って、

1440分、札所35番「清瀧寺」に到着。

境内正面に本堂と大師堂が並び、その前の大きな薬師如来像が目を惹く。

156分、14.1km先の 36番「青龍寺」を目指す。

 

 

1542分、札所36番「青龍寺」駐車場に到着。 

 

36

P1060223

P1060229

P1060231

石階段先に大門。その山門横に三重の塔。 解説板に依れば・・大師が密教を学んだ唐の青龍寺と恵果阿闍梨に報恩のため建立した寺。 海上安全の寺で船絵馬あり。

161分、55 km先の 37番「岩本寺」を納経受付制限の17時を意識しながら目指す。 途中、高知自動車道に入ると追い越し車線が無く・・札所37番近くで高速道を降りると既に17時。 半分、諦めながらも札所を目指す。

 

 

175分、札所37番「岩本寺」に到着。何はともあれ、納経所に走ると・・

 

37

P1060233

P1060235

P1060234

ご高齢婦人が片付けを始めていたが、5分の遅刻にも快く対応してくれた。

一安心して、鐘楼の鐘を突かせてもらい、

本堂で般若心経を唱え、大師も参拝。

1720分、駐車場に戻り iPadで 近くの車泊できそうな場所を探し・・・僅か戻る方向に「道の駅あぐり窪川」を見つけ、途中のコンビニで夕食を購入し、車内を車泊仕様に模様替えの上、道に駅に向かう。7時頃には寝袋に入り、慌ただしい1日を思い返しながら眠りに入る。 (あぐりはアグリカルチャー(農業)とのこと)

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\BUTON_49.GIF 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\To_Top.gif