https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7648315.html
|
|
|
令和7年の「初日の出」は 南東に「相模湾」、西に「富士山」を視界に収められる高尾山・西隣の「景信山」山頂から眺めることにし、 ◇所要時間:
2時間31分 (出発時のタイムロスと体力不足で「山頂の日の出」には間に合わず、残念!!) |
4時30分、出発。 一般道〜県道158(奥多摩尾根幹線道路)〜県道47へ繋いで西進し、国道20に合流・左折して1.2km西で県道516(浅川相模線)に左折して5km先の登山者用Pを目指したが、600m程手前で路駐車が増えたのでマイカーも路駐。気温は-2度。 5時40分、ヘッドランプを点灯して林道を西へ出発。300mほど先の「登山口」はパスして更に西進。 |
|
|
|
|
|
登山口から300mほど先で混雑している「登山者用P」を通過し・・ |
その先の舗装林道へ進むと標高450m辺りまで林道歩きが続く。 |
|
|
|
小仏峠へ近づくに従い、東天の赤らみが増す。駐車場まで車で入れず時間ロスしたので山頂で日の出を迎えるのは無理そうと判断しながら上る。 |
6時23分、標高548mの「小仏峠」へ到着して北への尾根へ進む。数組の元気な登山者グループが先行していった。 |
|
|
|
標高671mの「ヤゴ沢の頭」左を上りながら時計を見るとほぼ日の出時刻。焦りながら「頭」横を通過すると既に東天に朝日。 |
6時52分、近場の高みに駆け上り、東斜面の「裸木の隙間越し朝日」をカメラに収める。 |
|
|
|
朝日は見ている間にも上っていく。ヘッドランプを収め、ゆっくりと上り再開。下山者との交差が始まった。 |
7時9分、「景信山727.3m」に到着。西に朝日を受けた「富士山」。 |
|
|
|
「景信山」山頂標識を探して記録写真を残す。無風快晴。 |
山頂広場の屋外テーブルで多くの登山者達がコーヒータイムを楽しんでいた。 |
|
|
|
7時17分、太平洋上へ昇る朝日に照らされて東〜南斜面へ下山開始。 |
高度差390mを唯々下り・・ |
|
|
8時11分、路上駐車した車へ戻り、帰路に就く。 元日早朝の街を走る車は非常に少なく、順調に走れて 9時20分には無事帰宅。 |