https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6264735.html
|
見ものが少ない季節なので 17年前、<スリルと展望が楽しいミニ岩峰>との紹介文に惹かれて訪ねた秩父の「釜ノ沢五峰」を再訪することにし、コースはスタートポイントを「法性寺駐車場」に変えた周回コースを設定。 ◇所要時間: 4 時間48分 (下山時のミスコースで2時間ほど時間ロスしました。) <17年前の「五ノ峯」記録> |
|
5時、出発。 一般道で入間市経由で国道299に進み、秩父市内で国道140に左折。 2.7km先で県道209に右折し、2km先の「法性寺の第2駐車場(トイレあり)」に駐車すると 気温は1度で無風快晴。 7時33分、車道を東に出発。 400mほど先の最初の三分岐を右折し、700mほど先で民宿「長若荘」先の |
|
|
|
|
「五峰登山口」標識に従い、山へ入って沢沿い道を |
|
200mほど西進して沢・右岸に移って山腹道を登る。 |
|
|
|
8時29分、標高約430mの砂岩尾根に「一ノ峰」石標。 尾根の西側は切れ落ちた絶壁で覗き込むと遥か下に「釜の沢」。先へ上る。 |
|
100mほど先の地図に記載のない三分岐は |
|
|
|
8時39分、標高460mのピークに「三ノ峰」石標??。「二ノ峰」を見落として上ったのかと驚いたが・・GPSで確認すると「二ノ峰」地点。石標をよく見ると不届き者の悪戯らしい。 |
|
展望を楽しみ、記録写真を撮って10m程の高度差を鎖とロープに助けられて下り、次の「三の峰」を目指す。 |
|
|
|
8時58分、標高490mのピークに「三ノ峰」石標。穏やかな東〜南の好視界を楽しみ、先へ上る。 |
|
9時13分、標高約500mの穏やかなピークに「四ノ峰」標石。先へ進むと風が吹き込まない窪地地形の為か・・ |
|
|
|
色づきの良いモミジが残っていた。 |
|
ザックを下ろして撮影を楽しみ、先へ進む。 |
|
|
|
9時36分、標高550m辺りに「五ノ峰」標石。記録写真を撮って100mほど先の本日の最高点の三分岐を目指す。 |
|
9時40分、本日の最高点565.5mの三分岐に到着すると、私たちの下山路を示す表示板が無いが・・北への藪道へ下る。 |
|
|
|
針葉樹の尾根を北〜東へ緩く下っていくと黄色モミジ。カメラに収める。 9時52分、平坦地形になり、踏跡が不鮮明になった地点で・・ |
|
杉が伐採された東斜面下方に青テープ!!。これに向かって斜面をトラバース。落枝の急斜面下方に伐採杉の集積地が見えてきた。 |
|
|
|
10時3分、伐採杉の集積地へ下ってGPSを見ると・・予定コースから大きく外れ、高度も約50m下に居るのに気づき愕然!!。 GPSが東の尾根に正規コースがあると表示しているので直接、東尾根を目指すことにしたのだが・・ |
|
沢地形や急斜面に思い通りには事が進まず・、四苦八苦しながら前方尾根を目指す。 10時48分、何とか狙った尾根下へ辿り着き、GPSを見ると 正規コースは40m程上の幹尾根にあると表示。 小休止後、岩の細尾根を直登。 |
|
|
|
11時5分、幹尾根に上り着くと「赤白テープ標識!!」。 |
|
<帰宅後、GPSと写真で当時の軌跡を再確認し・・いくつかの失敗原因と反省点を把握> |
|
|
|
東へ80mほど進むと無標識の三分岐。踏み跡の濃い右コースを選択し、約200m先の |
|
高圧鉄塔手前で左に急角度で折り返し、沢筋を荒れ道で横切り、その先の尾根へ上る。 |
|
|
|
11時51分、「大日如来」が彫られ祀られている大岩下の三分岐は「札所32番→」標識に従い、下ると・・その先は「岩船山」なる砂岩の尾根。 |
|
11時57分、標高約380mの砂岩尾根に祀られた「お船観音」をカメラに収め、戻って下山続行。 |
|
|
|
東へ下り始めると岩洞に13仏。先へ下って重なった大岩下を通過。 |
|
標高340m辺りまで下るとコース左の岩場の穴にお宮。 |
|
|
|
標高300m辺りまで下り、西暦1707年に建てられたという「観音堂」前を通過。 |
|
標高約280mまで下り、5年前に秩父札所巡りで訪ねた |
|
|
「札所32番 法性寺」の本尊に無事に帰還できたことを報告感謝し、一段下って駐車場を目指す。 12時21分、車に戻る。 2時間30分予定の山行が4時間48分とほぼ倍時間かかった。 帰路は関越自動車道を使い、15時、無事帰宅。 |