https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3000021.html

栃木県の「三毳山」で 今年早くも「カタクリ」の花が見られたとの情報をキャッチしたので晴天予報の月曜日に訪ねることにした。

コースは前回同様「道の駅みかも」を起点にし、 今回はカタクリの開花時刻を考慮して「道の駅〜三毳神社〜中岳〜青龍ヶ岳〜カタクリ群生地〜道の駅」と時計回りすることにした。

 

◇所要時間:   3時間28
難易度: + + + +

 

350分、出発。

首都高速〜東北自動車道と繋ぎ 535分、「佐野藤岡IC」を降りると残距離は2km。 国道50を東進して「道の駅みかも」に駐車。

天気は快晴で気温は3度。日の出時刻(551)前なのでゆっくりと出発準備。

546分、出発。

 

南門前へ進むと閉鎖扉に「開門8:30〜」看板。 脇道を上って南口広場から園内に入る。

61分、園内路の「←みかも神社200m」標識に従い、急斜面を階段で上ると東天に朝日が昇る。

 

階段道で70mほど高度を上げ、鳥居前で小休止後、残り120階段を登る。

618分、「三毳神社」まで上り参拝後、「中岳350m→」標識に従い尾根道を北進。

 

633分、二等三角点の「中岳」に到着して記録写真を残し、尾根筋を北へ下る。

300mほど先で あずまやのある三差路を横断。朝散歩の地元の人と挨拶して交差。

 

擬木階段で緩く北へ下っていくと前方に「青龍ヶ岳」。階段横に春蘭が花を見せた。

下りきって舗装林道を横切り、その先の山道を登る。あずまや横を通過すると「青龍ヶ岳1km→」標識。

 

649分、道路の悪霊を防ぐという「道祖神」横を通過。

道脇にウグイスカグラが紅色の花を見せた。

75分、「青龍ヶ岳500m」標識を通過。その先で上りが始まる。

 

727分、「青龍ヶ岳229m」に到着。
南に富士山、北には男体山が見えた。

733分、往路へ下山開始。60mほど高度を下げ、左折して「花センター」標識に従う。

 

758分、標高50m辺りまで下って舗装路に合流し、とちぎ花センターのある東門を目指すと・・・

池脇の湿地帯にザゼンソウが10株ほど。ザゼンソウは若葉も見せていた。

 

8時7分、東門内の駐車場横を南進すると池脇の河津桜が満開。

池横の「カタクリの群生地:大田和地区→」標識に従い更に南進。

道脇の「おかめ桜」もきれいな花を見せた。

 

823分、ガイド標識に従い「大田和地区」まで斜面を登ると・・

一面の群生カタクリが花を見せた。暫し、カタクリ撮影を楽しむ。

843分、カタクリ撮影を終えて山腹道へ戻り、更に園内の舗装路を南進。

 

道路脇のミツバツツジが紅色、八重の白梅がきれいな花を見せた。

南門内の駐車場先から南門を出て・

94分、道の駅の車に戻る。

1130分、無事帰宅。