https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8622249.html
|
|
8月末になっても猛暑が続き 3週間ほど山行を控えていると体力ばかりか気力の衰えも感じ始めたので・・朝散歩代わりの公園歩きを試すことにした。 近場で見ものがありそうな公園を3ヶ所ほど探し、先ずは「ナンバンギセル」狙いで八王子の「長池公園」を訪ねることにしたが・・長池公園Pは開場時間が9:00〜と遅い為、近くに時刻制限のない有料駐車場を探し、長池交差点横の「Times」駐車場を使うことにした。 ◇所要時間:
55分 |
自宅〜井の花交差点〜小野路交差点〜都道156へ合流・左折して「堀之内交差点」を右折し250m先を左折して700m先の「長池交差点」先の「Times」有料駐車場へ到着すると・・思いがけなく廃業の様子。 5時25分、出発。「長池交差点」を右折して「長池見附橋」を渡る。 |
|
|
|
|
|
橋先の階段を下り、「長池公園」の「姿池」を右へ回り・・ |
池北端に設置された「せぜらぎ緑道(1.4km)」看板に気づき、緑道へ進んでみる。 |
|
|
|
梅雨にはアジサイ、秋にはイロハモミジの紅葉がきれいらしいが、この季節には見ものがないので100m程で戻り・・ |
「姿池」の北岸を進む。斜面の白花をGoogleレンズに尋ねると「白蝶草(ガウラ)」とのこと。 |
|
|
|
橋下を潜り、「築池」への上り斜面のススキの根本で「ナンバンギセル」を見つけ、カメラに収める。 |
「築池」を反時計回りで進むと池端に「ミソハギ」。ポツポツと朝散歩の人と行き交う。 |
|
|
|
池端に小さな花畑。花名をGoogleレンズに尋ねると・・黄花は「ルドベキア」、 |
紫花は「サルビア」 |
|
|
|
これは「アゲラタム(カッコウアザミ)」 |
「メマツヨイグサ」 |
|
|
|
これは「マウンテンミント」と答え、 |
鳥の名前もGoogleレンズは即答し、何れも正解。<<AI.恐るべし>> |
|
|
|
これは「ノシラン(熨斗蘭)」。ラン科ではなく、ユリ科ジャノヒゲ属の宿根草とのこと。 |
「ツリガネニンジン」 |
|
|
|
「ヤブミョウガ」 |
6時、「長池」に到着。公園は更にこの先へ500mほど伸びているらしいが |
|
|
|
単調コースらしいので南の山側道を使って戻ることにする。 |
林床に花は少なく見られたのは「オジギソウ」 |
|
|
|
「ツユクサ」 |
「ヘクソカズラ」程度。気温が上がって熱くなった。 |
|
|
6時20分、「松木駐車場」に戻ると・・入口の「三角コーン」は脇に寄せられ、更に2台の車が入っていた。 (早朝の公園入場者の為に配慮した仕組みかも・・と都合の良く解釈して帰路に就き、 6時50分、無事帰宅。 |