|
|
|
2日後に首都圏に大雪予報。 ネットで 「大明神展望台」から「篠原」へ下る踏跡のあることを知り、昔、初代マロンと訪ねた「石老山」経由でその先の「高塚山」まで足を延ばし、帰路、「展望台」に立ち寄って景観を楽しむ周回コースを作り、火曜日の出発を決めた。 ◇所要時間: 3時間58分 |
5時20分、出発。 津久井湖南の国道413を西進して相模湖手前の「プレジャーフォレスト(有料園地)」前で県道517に左折。4kmほど先で県道518に分かれ、500m先の「篠原の里」建物前の「篠原物産直売所」駐車場に車を入れる。気温は0度。 6時54分、出発。 県道の「東海自然歩道標識」が細舗装路を上るようガイド。350mほど先に進むと、「<東海自然歩道>石老山1.9km→」標識が右尾根を指示。 |
|
|
凍った雪道に危険を感じてアイゼンを装着。 7時48分、標高590mの小広場に休憩テーブルと金毘羅神社があり・・ |
|
|
「石老山0.8km→」標識に従い、上りを続行。丸太の土止め急階段もあり、ため息をつきながら上る。 |
|
||
|
8時12分、「←大明神展望台1.5km」と「石老山→」標識の立つ三分岐先で「694.3m」の三角点を見つけた。 8時15分、一番の高み広場に「石老山」の山頂標識。 |
|
|
||
|
公式HPやウィキペディアにもそう記載されており、マイGPSも先程の三角点で標高を補正すると、702mを表示) 南西に「富士山」、その手前に「大室山」と「石砂山」、「大室山」の左は「蛭ヶ岳」を中心にした丹沢の山々、富士山の右に「御正体山」が望めた。 8時25分、「高塚山」へ足を延ばすことにし、防火帯らしい尾根を東に進む。ヤマザクラらしい大木が散見され、猪の穿り跡や溜めフン(狸?)も見られた。 |
|
|||
|
8時34分、小ピーク通過。意外とアップダウンのある尾根筋を進む。 8時42分、「高塚山675.4m」に到着。三等三角点があったが、展望は殆ど無い。南と北へ踏み跡が見られたが、「石老山へお戻りください」看板。小休止後、帰路に着く。 9時16分、「石老山」に戻って西へ下山開始。 直ぐの三分岐は「大明神展望台1.5km→」標識に従い、北に下る。急坂や露岩帯も通過しながらアップダウンで下る。 |
|
9時58分、石祠のある「大明神山」山頂通過。 ネットで知った「篠原」への下山路を探しながら、下ると・・・60m先で左に分岐する山道を発見!!。 |
|
|
10時5分、「大明神展望台」着。 360度の大展望が得られ、北に「相模湖」、西南西の「富士山」は雲に隠されていたが、「大室山」の右前に「道志山塊」の山々が重なり、西遥かには雪の南アルプスまで見えた。 無風快晴の中、春山の雰囲気を楽しむ。 |
|
|
|
10時19分、下山開始。 往路を130mほど戻り、「篠原」への分岐を西斜面の檜林に下る。九十九折道に落枝は多いが、コースはハッキリしていた。 標高465m辺りで踏跡が二分岐。手作りの「←篠原へ」標識に従い、左下へ下る。 |
|
|
標高340mあたりまで下り、樹間に人家が見えたあたりで何故か、踏跡が消えた・・が、森先に見えたお墓を目指す。 裸地に降り立ち、二つ目のお墓横から草道を下って人家横で道路に合流。 10時50分、舗装路を下り、変形4分岐路の「やどいりざわ橋」を渡り下る。 |
|
||
|
10時52分、車道に出て、駐車場に戻る。車は8台。 駐車場入口横に「料金300円は・・・」と書かれたビラが下がっていたが、支払先がハッキリしないので、そのまま帰路に着く。 12時30分、無事帰宅。 |
|
|
|