説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\jump-HP.gif

昭文社の山地図を見ていた妻が赤城の「荒山」に
・・
(56)アカヤシオ、ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、レンゲツツジ、サラサドウダン、アブラツツジ、ゴヨウツツジ と記載のあるのに気づき、次山が決まる。

コースは6年前、2歳のマロン連れで西の「姫百合駐車場」から上ったことがあるので、今回は南麓の「赤城森林公園」から訪ねることにして天気予報に注目し・・
月曜日の天気予報が「晴れ時々曇り」に好転したので出発日も決まる。

 

 

◇所要時間: 5時間10 (内、:20はリール修理)

◇難度(犬として): 易++▼++難

◇マロンの日記: 「荒山高原」に着くまで予定に無かった「鍋割山」へも上ることになりましたが、そこまでは気持ちの良い、歩きやすい道でした。・・が、次の「荒山」への上り下りは少し、荒れ道でした。

 

2時、出発。

入間ICから圏央道に入り、4時、関越自動車道・前橋ICを下りて県道4を北上し、「畜産試験場」交差点を右折、500m先を左折して更に北上。

「赤城青少年交流の家」横を通過し、「赤城国際カントリークラブ」の中を抜け、1車線舗装路を上り、T字路は右折し、標高::950mの「赤城森林公園・荒山登山口駐車場(トイレあり) 」に一番乗りで到着。

455分、「←棚上十字路経由 鍋割山・荒山」標識に従い、出発。

 

丸太段差道を上るとすぐにヤマツツジの花。マロンは濡れた笹原に入ってすぐに濡れ鼠化。

200mほど標高を上げると、山ツツジに混り、ミツバツツジが咲いていたが既に姥花。

更に100mほど高度を上げると、ミツバツツジも元気な花を見せるようになった。

 

546分、駐車場から300mほど高度を上げ、「芝の広場」先の「棚上十字路」に到着するとズミやサラサドウダンが花を見せた。

十字路の「←荒山高原」標識に従い、新緑の中を西に進む。走るマロンを停めようとすると、リールの紐がプッツリ。20分ほどかけて、リールを分解修理し、登山継続。

 

624分、標高::1258mの「荒山高原」に到着。

北に「荒山」山頂が覗き、南には「鍋割山」へ伸びる緑濃い山体が存在感を見せる。

予想外に天気が良く、時間的にも余裕があるので、「鍋割山」へも足を延ばすことにし・・・、南西へ延びる尾根へ上り開始。

 

青空に新緑が映え、ヤマツツジの朱色が彩りを添える。

640分、立ち木の無いピークに6年前には無かった「火起山」の現地標識・・? (起でなくて熾では??)

高原の雰囲気で気持ち良く歩ける。道脇にヤマツツジとズミ。少し先の穏やかなピークに「竈山」標識。誰かが「鍋割山」に絡めて立てた悪戯標識のような気が・・??・・。

「鍋割山」を前にして高度を下げ、標高1300m辺りから緩い上り返しが始まる。

 

北に「鈴ヶ岳」〜「地蔵岳」のスッキリした稜線。

657分、「鍋割山1332m」に到着。

岩の堆積した山頂に珍しい箱形の山頂標識。背後の高みにはズミとミツバツツジ、東斜面には山ツツジが咲いていた。

77分、下山開始。

 

前方の山斜面から蝉の声。前回、マロンが狩りをして食べたエゾハルゼミかも。

737分、「荒山高原」に戻る。

小休止してムスビを食べ、「荒山」に出発。コースの雰囲気が変わり、小石のゴロツク灌木帯の緑のトンネルを上っていく。

林の中に白ヤシオ(=ゴヨウツツジ)が咲いているのを見つけ撮影。

こちらの山のヤマツツジはまだ蕾が多かった。

 

標高1340m辺りまで上ると、「箕輪」からの道が合流。

ヤマツツジが減り、ミツバツツジが見られるようになり、レンゲツツジも蕾を見せた。

標高1470mあたりから東国ミツバツツジらしい紫紅色のツツジ。オオカメの木が白花。山頂に近づいたらしく、岩の間を登るようになった。

 

833分、「荒山1572m」山頂に到着。

三等三角点と石祠があるが、周囲の立ち木で見晴は悪い。木立の隙間から北に「鈴ヶ岳」がみえた程度。

838分、南に下山開始。

思いがけなく、アカヤシオが2輪だけ花を残していた。写真を撮りかけると、崩れて散った。

 

標高1490mあたりまで下ると、岩上に「ひさし岩」標柱が立ち、夫婦登山者が休んで居た。麓から大きな雲が湧きだした。先に下る。

856分、標高1425mあたりまで下ると、森の中に「休憩舎」。すぐ先の三分岐で「←箕輪」標識に従って西に進み、灌木帯を下る。

 

標高1260mの流水の沢で一休み。ムスビでエネルギー補給し、下山再開。

932分、「棚上十字路」通過。ヤマツツジがキレイ。1株だけ咲いていたレンゲツツジを写真に収め、下山続行。

105分、駐車場に戻ると車は11台。これから出発する人もいた。

 

13時、無事帰宅。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\BUTON_49.GIF 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\To_Top.gif 荒山3