https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4820622.html

現体力を考慮して3時間程度の山行で、何か見ものがある山は?
と過去の記録を物色し・・18年前の秋、茸の「オオイチョウタケ?」が採れた秩父の「二子山」を再訪することにした。

◇所要時間:  4時間25
難易度: + + + +

山中ではキノコが見当たらず、落胆して下山したが・・駅への土道にキノコが群落!!(食茸とは断定出来ず、撮るだけでしたが)

 

340分、出発。
一般道で国道2016に進み「小谷田交差点」から国道299で秩父市を目指しほぼ日の出時刻、秩父鉄道「芦ヶ久保駅」前駐車場に到着。
                    <現地標高=310m>

545、駅広場・西の「←二子山登山道入口」標識に従い、川沿い西へ進むと分岐路に「二子山・兵の沢コース」「浅間神社コース」標識。

 

「兵の沢コース」を選び、秩父線の「ガード」を潜ると直ぐに山道。

コース脇の「学習登山LESSON 1」看板には 登山届・・本装備・・登山計画等についての解説。

杉林を上っていくと、

Lesson 2  時間経過と方位、現在位置の確認・・

 

小中学生や登山に不慣れな人には良い教材だと解説を読みながら上っていく。

63分、沢を木橋で渡る。

その先にも「Lesson 3 山の雑学」には 100m上ると0.6度下がる等の解説記事。

 

標高450m辺りで杉林を抜け、自然林を登る。

Lesson 4 緊急時の連絡方法・・Lesson 5 落石の危険と回避
Lesson 6
 岩場でストックは危険。山ではカッパが基本で傘は不向き。

標高約600mで左へ折り返す。マムシグサが赤い実を見せた。

 

標高600m辺りで下界から7時の鐘の音。
Lesson 7 には コンパスを活用し

715分、標高740mで尾根に合流し、中幅尾根で「雌岳」を目指す。標高790m辺りからロープの急坂を上るようになった。

 

744分、視界の得られない「二子山(雌岳) 882.7m」へ到着。
「疲れたのでここで待つ」という妻を残し私だけで「雄岳」を目指す。

754分、視界が得られない
「二子山(雄岳)882.7m」に到着し、記録写真を残して帰路に就く。

 

8時5分、「雌岳」に戻り、コル通過時に「武甲山」を探さなかったのに気づいたが、後の祭り。

8時6分、「浅間神社コース→」で下山開始。
僅か下って石祠前を通過。このコースは歩きやすい。

 

途中、檜の木立越し西に「武甲山」がチラチラ望めた。

標高650mの「標識」に従い、左斜面へ下り、前方の小ピークで北に方向を変えて尾根を下る。

855分、ピークに小さな「浅間神社」。小広場からは・・

 

西に視界が得られたが・・「武甲山」は山の影。

北への下山はロープの張られた岩場の急坂。

標高460mで尾根を左に外し、沢筋を下るようになった。

 

953分、標高320mまで下って「富士浅間神社」の木鳥居を通過し、その先で線路下の「ガード」を通過。

958分、舗装路へ合流し、50mほど先で「駅→」表示文字に従い、車道を外して土道で駅を目指す。

 

途中、路肩に茸。

一見、カキシメジらしいので、採らずに撮るだけで通過。

その先では・・黄色キノコが数か所に群生。コガネタケらしいが、断定出来ず、何れも撮るだけで通過。

 

109分、二分岐で朝の往路に合流し
10
10分、車に戻る。

往路で帰路に就き、1230分、無事帰宅。