https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8194185.html
|
|
この季節、●近場の低山●3時間程度で周回、●「見もの」がある山が見つけられないので、近場の「小野路・里山」を朝散歩代わりで歩くことにした。 ◇所要時間:
2時間 |
「Googleマップ」で目星をつけた山上の畑地横の駐車予定地をカーナビに指示すると距離は僅か5km。 4時、出発。 4時36分、車道を南西へ出発し、三叉路は林の小道へ進む。 |
|
|
|
|
|
150mほど先の「見晴広場」は左程の見晴らしが得られないので通過。 |
次の三分岐標識は「←順路」表示に従う。ガイド地図番号と整合しているので頼りになる。 |
|
|
|
そのまま南西へ進むと路肩に花をつけた「ドクダミ」が群生。 |
この白花は「野イチゴ?」 |
|
|
|
「見晴広場」先370mの森の中に変形四差路。進路左の道の看板に気づき、立ち寄ってみると・・ |
「小町井戸」解説板。「平安時代、小野小町が・・」の記事にビックリ!!。更に森の尾根筋を北進すると・・ |
|
|
|
前方右下に竹林。地理院地図ではこの下り途中に右折する道が記されているので注意して進んだが・ |
右折路を見つけられないまま通過し・・??、その先から竹林へ下ってみると・・地図ルート方向は私有地らしくロープ閉鎖されていた。 |
|
|
|
やむなく往路へ戻り、山道を道なりに北進すると・・森の外れは20mほどの下り道。路肩に「ヘビイチゴ」。 |
下った先の広場に「バイオ・トイレ」があり、広場西には車道。 |
|
|
|
5時19分、車道に出ると左前方に「小山田緑地・P」看板。「小山田緑地」も様子見をしようと、 |
「開場9:00〜」表示の駐車場へ入り、駐車場の北端から「小山田緑地」へスタート。 |
|
|
|
「小山田の谷」表示に従い、森へ進むと直ぐに「調整池」。池畔を木道で西進すると |
次の「下池」先に「上池」があり、更に先へ進むと「溜池」先に三分岐標識。 |
|
|
|
2方向へ進路表示があったが、「運動広場→」は見ものが無さそうなので、「管理センター→」標識に従い斜面を上る。 |
斜面上の三分岐に「石畳の道」石碑。この道で帰路に就くことにして「駐車場→」標識に従う。 |
|
|
|
山上の緑の広場横を通過し、往路の「池端」〜「駐車場」を通過。 |
5時55分、車道に戻って朝の往路に合流し、再び「小野路里山」エリアへ戻る。 |
|
|
|
里山エリアの「奈良ばい谷戸」方向へ僅か進んだ先の三分岐を左折し、尾根道を東進。 |
初めての道なので珍しい植物との遭遇を期待したが・・目にしたのは「カンアオイ」群落と |
|
|
|
「ナルコユリ」程度。尾根道を350mほど東進して南へ下って・・ |
高圧線下の三分岐に近づくと、直進は北の「浅間神社」への道だが前回、立ち寄っているので |
|
|
|
今回は右への「結の里→」表示の小道へ進み、その先で |
「←浅間神社」「奈良ばい谷戸→」標識の道を横切り、車を目指す。 |
|
|
道なりに350mほど東進して「見晴広場」経由で 6時36分、車に戻って帰路に就き、 7時には無事帰宅。 |