説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\jump-HP.gif

前回の「小富士」山行は林道ゲート閉鎖で、「馬返」へ転進させられてしまったが、「ハナイグチ」や「ショウゲンジ」などの食茸を自分で採取してみたい気持ちが抑えられず・・

今回は「富士あざみライン」を使って「須走五合目」まで車で上り、「小富士」周辺の樹林で「キノコ」を採取後、登山口の「東富士山荘」で採取キノコを鑑定してもらう計画を立て、久しぶりに半日の好天予報が出された火曜日の出発を決めた。

 

◇所要時間: 2時間48
◇難度: 易+▼+++

(樹林帯の中、踏跡を外してのキノコ採りは、帰路を見失う恐れが非常に高いこと、また、GPSが非常に心強い味方になることを実感しました。)

 

330分、出発。

中央高速・河口湖IC先の「東富士五湖道路」へ進み、57分に「須走IC」を下りると残距離は12km

国道138に出て、直ぐに「富士あざみライン(県道150)」へ折り返し、西に高度を上げていくと、正面に富士山。

松林を縫い、高度を上げていくとカーラジオが 「2年前の今日、御嶽山が噴火し、死者58名、行方不明者5名・・・」と放送。

私たちは噴火前日に「御嶽山」を訪ねていたので、ツクヅク、運の良さに感謝。

 

五合目」の「第2駐車場」に車を入れると東天から日の出。

振り返ると青空をバックに赤い富士山。

542分、駐車場を出発。

僅か下って「富士山須走口五合目」石碑前から登山道へ進み、「東富士山荘」を見つけ立ち寄って・・・

 

下山時に「きのこ鑑定」してもらえるのを確認の上、「キノコ採り」に良さそうなエリアを聞き、登山道入口へ進む。

551分、登山口ゲート横の「小富士遊歩道」へ右折し、コメツガ樹林へ入る。

キノコ採りに慣れた感じの人が追いついてきたので、

「この時期、ハナイグチは?」と尋ねると「そろそろ終盤」との答え。「道迷いに気を付けて」と言うので、「GPSがあるから」と返すと、「GPSが利かないところもあるから」と言い残し、スタスタと先行していった。

 

66分、700m先で樹林を抜けだすと眼前に黒砂の小ピーク。それに上ると、その先の砂地広場に無標識の「小富士」の小突起。

雄大な富士山をバックに記念写真を残し、西の樹林へ続く踏跡に従い、コメツガ林へ進み・・・150m先あたりから踏跡を外してキノコ探しを開始。

 

林床に苔が増えるとキノコがポツポツ。GPSで現在地を確認しながら、高度を上げていく。

標高1980m辺りで「ハナイグチらしいキノコ」発見!!!

その後も、次々と見つかるキノコを写真に撮り、食茸らしいキノコはカッターを使って丁寧に収穫していく。

 

標高2000mを通過。

キノコ目になり、キノコの気持ちにもなって雰囲気の良さそうな林床を探しながら、樹林を進む。

標高2040m辺りで朝に出会ったキノコ採取者に再会したので、「これはハナイグチ??」と尋ねると、「YES!!」の回答。

また別れて、キノコを探す。

 

ヌメリイグチ??

 

カワリハツ

シロハツ

ハナイグチ

 

7時、更に40mほど高度を上げ、南へ回り込みながらキノコ探しを続け・・・、やたらと大きなハナイグチもゲット。

キノコは十分に採取できたので、後は写真だけにする。

緩く高度を下げていくと、辺りに踏跡が見られるようになった。

 

ショウゲンジ?

ツチカブリ

 

ヌメリササタケ  & ??

ナギナタタケ?

 

コメツガの幼木が多い場所は上へ回り込ミ、タマゴタケをゲット。苔が水を吸ってフカフカした林床にキノコが多い。

736分、斜面を斜行して下ってGPSを見ると、往路に近づいていたので再び、緩く高度を上げていく。

738分、涸れ沢を横切り、コメツガの幼木林も横切ると再び大きな涸れ沢。

 

これも横切るとその先の林床は下草のない裸地になり、キノコは殆ど見当たらなくなった。

747分、キノコ狙いの同年配夫婦と交差。登山道に近いらしく3人連れと交差。その先で登山道に合流しこれを下る。

755分、「古御岳神社」でお礼参りし、僅かに下ると登山道の入口ゲート。

 

8時、「東富士山荘」に立ち寄リ、「キノコ汁」を頼んで採取キノコの鑑定を依頼すると・・・毒または不食キノコは「カキシメジ」「ツチカブリ」「ニガイグチモドキ」の3点がピックアップされ、他は食べてもOKとのこと。

「キノコ汁」にはキノコが山盛りだったが、随分と塩辛く、妻は塩蔵品ではと言っていた。

 

830分、車に戻る。

1030分、無事帰宅。

帰宅後、キノコ図鑑で品名調べ。

多いのは「シロハツ」と「ハナイグチ」で
残りは、「ヌメリササタケ」「カワリハツ」「ヌメリイグチ」「オオツガタケ」「キノホボリイグチ」「タマゴタケ」「ナギナタタケ」と予想したが、??

いずれにしても食茸と判定してもらっているので、安心して食べることにする。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\BUTON_49.GIF 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\matusita\Desktop\釜伏山\To_Top.gif 小富士3