https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4283185.html
|
|||||||||
|
過去4回、異なるルート(下表)で訪ねた山梨100名山の「九鬼山」を 今回は前回(6年前)使った「池の山入口〜」のコースを時計周りで訪ねることにした。 ◇所要時間: 3時間18分
|
2時40分、出発。 中央高速を利用し、3時57分に「大月IC」を降りると残距離は5.1km。 国道20を約1.5km東進して国道139に右折し、約3.3km先の三差路を左折し、道なり約500m先の「←九鬼山(札金沢コース)」「↑九鬼山(池ノ山コース)」「田野倉駅→」標識の立つ10台ほど駐車可能な空き地に駐車すると日の出前なのでまだ暗く気温は10度。 <出発地の標高=約410m> |
|
|
4時27分、「←九鬼山(札金沢コース)」標識に従い、林道を東へ出発。 暗い森に鳥の鳴き声が響く。 約1km先の林道終点広場の「←九鬼山」標識に従い、左山腹へ進むと・・ウネウネ曲がりで高度を上げる変化のあるコース。 |
|
|
標高約620mの「←馬立山 九鬼山→」標識の三差路は右に進み・・ 5時6分、尾根に合流すると「←猿橋 九鬼山→」標識の三分岐。 コンビニ調達のムスビで朝食していると・・東の雲間から朝日。 |
|
|
5時11分、登山を再開し、良く踏まれた尾根道を南へ進む。 新緑の中にヤマツツジが朱色の花を見せ、林床にフタリシズカが多い。 5時28分、前方に「九鬼山」が姿を見せ始めた。 |
|
|
5時32分、標高約740mの「紺場の休場」に到着すると西のウツギ林の白花の中に「三ッ峠山」。 標高750mまで上ると「九鬼山」は正面に見えるのに「←九鬼山」標識は左山腹道を指示。国土地理院地図の山頂への直登コースには・・ |
|
|
踏み跡がないので標識に従い左山腹へ進む。 ロープの設置された窪地斜面を東〜北へ回り込みながら高度を上げ・・ 標高約820mで急角度に右折して急坂尾根で山頂を目指す。 |
|
|
6時13分、「秀麗富嶽十二景 十番山頂 九鬼山970m」標識の立つ無人の山頂に到着。 薄日の中、南西に「富士山」。 朝食の残りを食べながら山頂周りで見ものを探すと「チゴユリ」と・ |
|
|
「イカリソウ」が花を見せた。 6時29分、「←池の山コース 80分」標識従い、西へ下山開始。 100mほど先の三分岐は「落合橋→」標識に従い右斜面へ下ると林床に「エビネ」が花を見せた。 |
|
|
標高約880mまで下ると左山腹へ「←眺めよし 天狗岩」看板。これに従うと70mほど先が富士山の展望地。岩横に青花の「ホタルカズラ」を見つけカメラに収め コースに戻って下山続行。 |
|
|
標高720m辺りまで下ると再び、ヤマツツジが花を見せるようになった。 標高約690mで「←禾生 (かしょう) 駅」標識の三差路を通過。この辺りでも林床に「エビネ」を見つけた。 |
|
|
7時33分、標高約530mの「田野倉駅→」標識に従い、尾根を外して右斜面の檜林へ下る。 標高420mまで下って僅かな水量の沢を横切ると車が近い。 7時45分、車に戻り、帰路に就く。 9時10分、無事、帰宅。 |