https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2737410.html

山梨百名山の「羅漢寺山」は過去、
15年前に北から

11年前に西から

8年前には南から時計回りで

3年前には反時計回りで
 訪ねているが 今回は西から周回コースが採れることに気付き、晴天予報の日曜日の出発を決めた。

 

◇所要時間:   4時間29
簡易度: + + ++

(今回は 左図2ヶ所の?? 箇所でコースミスしたと思いましたが、再度歩く機会があればその先を試したいと思います。)

 

340分、出発。

中央高速を利用し、533分に「双葉スマートIC」を降りると残距離は9km。 県道101を北上して予定の県道101路肩の「自然観察路利用者駐車場」に着くと「工事中 臨時駐車場はこの先→」標識。

臨時Pを「獅子平橋」先と県道先に探したが見当たらず・・やっと見つけた村人に尋ね、坂途中の遊園地が臨時Pと判明し、

 

30分以上もロスして駐車。

623分、「獅子平橋」を渡って県道101に戻り、「亀沢川」沿いの県道を北に出発。

途中、「獅子岩」「獅子滝」「おいらん淵」横を通過。

 

655分、約2.4km先の「うし淵」標識先の橋を右に渡り、
(
この地点の標高=700m)

色づいた落葉の堆積した簡易舗装路を東へ緩く登っていく。

 

標高約850mの「←パノラマ台へ」標識で左の山道に分岐し暗い森をピンクテープに頼って登る。

標高980m辺りの急坂上りでピンクテープを見失い、GPSに登録した軌跡コースを上に外したのに気づき、

 

進路補正して下のコースに合流。

<帰宅後の調べで・更に10mほど上れば「パノラマ台」への別の楽なコースに合流できたらしい>

コースは山腹を南へ回りこみ、尾根筋を北へ上るようになった。

 

89分、5つの石祠のある小ピークに上って南へ下り、「八雲神社」裏に出て表に回る。

817分、「パノラマ台駅」前に到着したがロープウェイはまだ始動しておらず無人。
(
平日の始発は9:00)

 

売店前の「浮富士広場」に出ると南の雲の中に富士山頂がチラリ。

200mほど先の「展望台」に上ると 北に「茅ヶ岳」や「金峰山」が同定できた。

最高峰の「弥三郎岳」を目指す。

 

835分、花崗岩の「弥三郎岳1058m」に上り、三等三角点と一緒に記録写真を残す。

下山を開始すると休日の ケーブルカー始動時刻は早いのか? 観光客がゾロゾロ登ってきて交差。

 

「展望台」へ戻ると・・南斜面への踏跡が目に入り、11年前に上りに使ったバリエーションコースと気づき、これで下山することにし、大岩の間や薄い踏跡を辿って90mほど高度を下げ・・300mほど先で一般コースに合流。

 

50m程先の三分岐は「←白砂山」標識に従い左の高みへ進む。

913分、50mほど高度を上げて「白砂山」に着くと前方に先ほど訪ねた「弥三郎岳」。往路を戻って下山続行。

940分、標高870m辺りまで下った三分岐で右の「白山展望台」へ立ち寄ると・・・西の白砂斜面先に好展望。右近くに「太刀岡山」、その先に「茅ヶ岳」、西遥かの山体は南アルプスの山々か??

 

956分、次の三分岐に着くと「←太刀の抜岩3分」標識。「太刀の抜岩」に立ち寄ってカメラに収めて三分岐へ戻り、「←獅子平へ」標識に従い西へ下る。

70mほど高度を下げてGPSを見ると・・予定コースを大きく右に外していた。100mほど戻って南へ下る。

(帰宅後の調べで・・そのまま下り続ければ、より短コースで車に戻れたかも・・??)

 

この下山路は倒木が多い。
標高約700mまで下ると山道は簡易舗装路に変わった。

標高630m辺りで防獣柵を通過。

1052分、臨時Pに戻る。

1250分、無事帰宅。