|
|
関越自動車道の沼田ICを通過するたび、北にムスビ形の「戸神山」とテーブル状の「上州三峰山」が並んで見えるので、何時かこの「上州三峰山」も歩いてみたいと思っていたが、・・トウゴクミツバツツジが花期を迎えたらしいので、快晴予報の出された金曜日の出発を決めた。 ◇所要時間: 4時間21分 |
2時20分、出発。 圏央道と関越自動車道を利用し、4時40分、月夜野ICを下り、国道291を僅か戻る方向に走り、カーナビと現地の「三峰山登山口→」標識に従って高速道下を潜り、「河内神社」駐車場を目指す。 細い林道をウネリながら上り、ICから25分ほどで広い駐車場(無料)に到着するとトイレも設置されていた。快晴で朝日が差し込み、気温は9度。 5時14分、簡易舗装路の「河内神社」参道にスタート。 |
|
|
山ツツジが朱色、ウワミズザクラ(?)が白花で、新緑に彩りを添える。 200mほど先に「←天狗岩入口 この先1分」看板。「1分」に惹かれて立ち寄ることにする。 「3分」先の大岩下に小社。特に立ち寄るほどのこともなかった。参道へ戻って先へ進む。 |
|
|
5時30分、舗装参道・終点の(パラグライダー愛好者用)モノレール駅横に「河内神社400m・三峰山山頂5.3km→」標識。 60mほど上の「河内神社」に上ると南に、以前訪ねた「子持山」や「小野子山」が形よく見えた。 「三峰山頂 4.8km
1時間45分→」標識に従い、山道に進む。 |
|
|
赤松混じりの新緑を縫って北に進む。林床に稚児百合が咲いていた。 尾根筋を僅か外した平坦な道を気持ち良く進む。 5時56分、「三峰山頂3.9km 三峰沼0.4km.」標識を見つけ、先に沼に立ち寄ることにし、左に緩く下っていくと、200m先に池。 |
|
|
人工的な感じがすると思ったら、「農業用溜池」看板が立っていた。 70m先の次の池を回り込むと、沢の流入口に、既に花期を終えた10株ほどの水芭蕉。 沢沿いに上ってメインコースに合流し、尾根道を北に進み、400m先で「後閑林道」を左へ見送り、更に北へ緩く上っていく。 |
|
|
フト、山道から30mほど外れた林の中に樹間越し朝日をスポットライトのように受けた紫色を見つけ??・・、近寄ってみると10輪ほどの「ムラサキヤシオ」の花!!! (雄蕊は10本でアカヤシオやトウゴクミツバツツジと同じだが、枝先に複数花で咲き、5葉で開葉が花と同時だったのでムラサキ・・と判定)。 |
|
6時51分、地図コースは尾根に記されているのに、山道は70mほど尾根を外し始めた。コースを外したのかと、尾根へ様子見に出向き・・境界杭だけで踏跡の無いのを確認し、山道に戻って先へ進む。 6時58分、三分岐に左へ「←後閑林道」標識。私たちは「三峰山頂1.6km→」標識に従い、緩く西に方向を代えて進む。道脇にトウゴクミツバツツジが見られるようになった。 7時5分、ピークを通過して先に下り、次のピークへ上ると、立木に「あと17〜25分で到着」看板。また先へ下る。新緑の中に赤松の大木が混じり始めた。 |
|
|
7時23分、60mほどを上り返し、目的地に到着!!と思ったが、目的ピークは更に先。 7時31分、目的ピークへ上り着いたと思ったら、「あと6〜9分です。」看板。GPSは残距離200mほどを示す。 ブナが増え、林床にカタクリの葉も見られ、小鳥の鳴き声も賑やかになって来た。 7時38分、「1122.5mピーク」に着くと木の幹に「三峰山(後閑峰)」標識 !!!。 |
|
|
北の木立が払われていて・・ ムスビを食べながら景観を楽しんでいるうち、谷川岳が雲に隠れ始めた。北風が爽やか。静かな山頂にキツツキの打音が響く。 7時51分、満足して下山開始。 |
|
|
下山は最短コースだと尾根筋を下る。 9時、「三峰沼分岐」で小休止して下山続行。 9時21分、「河内大明神」に<無事の山行>のお礼参りし、石階段を下る。 9時35分、駐車場に戻ると、3人の女性登山者が出発していった。 12時30分、無事、帰宅。 |
|
|
|
|||