https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7012150.html
|
|
|
猛暑の7月、曇天予報日に続く1週間が雨模様の天気予報なので、思い切って明日・水曜日は「八ヶ岳」の東山麓に位置する「飯盛山」を「ニッコウキスゲ」狙いで訪ねることにした。 ◇所要時間: 3時間7分 <過去の「飯盛山の山行記禄」> |
2時30分、出発。 中央高速を利用し、4時20分に「長坂IC」を降りると残距離は16km。 県道28を北上して「清里トンネル」先で国道141へ右折し、「大門川」を横断した先で「八ヶ岳スケッチライン(県道605)」へ左折。 道なりに東へ高度を上げて「南牧村平沢マレットゴルフ場」先70mの幅広路肩に駐車すると 気温は20度で曇天。 4時50分、東へ下る方向へ出発。 |
|
|
|
|
|
350mほど先の道路のカープ地点から左へ分岐する簡易舗装路へ、閉鎖鎖を跨いで越し、 |
150mほど先の「平沢配水場」前を通過した先の |
|
|
|
草林道のカーブ始点で(草林道を約500mショートカット目的で)右の笹原の踏み跡へ30m程進み・・ |
小沢を渡って更に40m程先で「ヤマアジサイ」が咲く山道に合流して東へ緩く上っていく。 |
|
|
|
5時19分、「あずまや」のある広場へ到着。(草林道とはここで合流。) |
進路を東に変え、「←飯盛山1km」標識に従い「鹿柵ゲート」を通過。 |
|
|
|
路肩に見慣れない花を見つけ、カメラに 収める。 |
標高1560m辺りまで上ると「ミネウスユキソウ」や「ウツボグサ」が花を見せた。 |
|
|
|
標高1590m辺りまで上ると右前方に「飯盛山」が姿を見せ、東〜南に視界が開けてきた。 |
標高約1610mまで上ると広場の三分岐。高度差40mほどの「飯盛山」山頂を目指す。 |
|
|
|
斜面に見慣れない白花を見つけ、カメラに収める。(セイヨウノコギリソウ?orカワラマツバ?) |
6時5分、「飯盛山1643m」に到着。曇天ながら幸い、高曇りなので南に「富士山」。 |
|
|
|
西近くの「八ヶ岳」は山頂部だけを雲に隠している。小休止後、北に穏やかな山体を見せる |
「大盛山」目指し、下山を開始。5分ほどで三分岐を経由して「大盛山」へのゲートを通過。 |
|
|
|
「大盛山」への山体に移った途端、急に花が増えて「キリンソウ」?、 |
「シモツケソウ」が鮮やかな色を見せた。 |
|
|
|
標高1630m辺りからは一面の「ニッコウキスゲ」。 |
山頂部に近づくと「ノアザミ」、「イブキトラノオ」、 |
|
|
|
「ウツボグサ」も群生した花を見せてくれたが |
やはり、「ニッコウキスゲ」が主役。 |
|
|
|
6時25分、「大盛山1650m」山頂で小休止後、次目的地「平沢山」目指して下山開始すると・・ |
南に「富士山・飯盛山・キスゲ」の三役がそろう。下山は「平沢駐車場→」標識に従う。 6時46分、石ころの多い「平沢山」への50m程の上りを開始。 |
|
|
|
6時51分、意外に花が少ない「平沢山1653m」に到着して小休止。上空に雲が増え始めた。 |
6時58分、「←平沢駐車場」標識に従い、下山開始。尾根道を西へ下っていくと・・「トリアシショウマ?」or「サラシナショウマ??」。 |
|
|
|
数は少ないが「ヤマオダマキ」、 |
「ヒヨドリソウ」が花を見せた。太陽が照らないので気温は未だ21度。 |
|
|
|
「カラマツソウ」 |
「シモツケ」も花を見せた。 |
|
|
|
7時26分、標高約1530mまで下り、「←宮司の滝」標識に従って西への尾根へ左折。 |
低木の茂る細尾根は通行者が少ないのか、草が張り出していた。 |
|
|
|
この尾根では僅かに「ウスユキソウ」が見られた程度。緩く50mほど下ると・・薄い踏跡の笹道になり、南西へ下り始めた。 |
標高1440m辺りまで下ると森の中、金網で囲われた鉄塔設備が3ヶ所続いた。 |
|
|
|
金網に絡んだ「クサフジ」らしい紫の花。 |
7時48分、県道605(スケッチライン)へ降りて車を目指す。 |
|
|
|
路肩斜面に「ヤマホタルブクロ」や |
大柄な「マツヨイグサ」、 |
|
|
「スイカズラ」が花を見せた。 7時57分、車に戻り、帰路に就く。 10時10分、無事帰宅。 |