https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6891017.html
|
||
|
南アルプスの支陵・鳳凰山東側山腹に位置する「甘利山」の「大笹池」で「クリンソウ」が盛期を迎えたらしいので、前回ルートを逆周回するコースで晴天予報の金曜日に再訪することにした。 ◇所要時間: 3時間2分 |
|
<甘利山を通過した過去の山行記> |
||
千頭星山@ 2002.8.9 |
3時、出発。 国立府中ICから中央高速に入って4時40分、「韮崎IC」を降りると残距離は19km。 5時28分、出発。 |
|
|
|
|
|
開店前のレストラン前の甘利山へのコースを上っていくとコース脇に「シロバナノヘビイチゴ」や |
「ツマトリソウ」が白花を見せた。 |
|
|
|
50mほど上るとヤマツツジが赤花を見せた。最初の三分岐は「甘利山→」標識に従い南へ上る。 |
レンゲツツジ園地を木道で前方の丘「鍋頭」へ上ると「日の出と富士山」狙いの10人ほどのカメラマンが待機中。私たちは山頂を目指す。 |
|
|
|
5時55分、無人の「甘利山1731m」山頂で記録写真を残す。西方2km先のガスの合間に「千頭星山」が山頂を見せた。 |
今回は「千頭星山」とは逆方向へ下り始めると・・ガスが薄まって南に霞んだ富士山!!。 |
|
|
|
赤色のレンゲツツジの中に黄レンゲが1株。 |
ガスの立ち込める東斜面を下っていくと・・ガスの中に 赤いレンゲツツジや |
|
|
|
ガマズミが花を見せ、更に100mほど高度を下げると |
笹薮の中に「ササバギンラン」が2株、花を見せた。 |
|
|
|
6時20分、森の中 右「←大笹池」、左「椹池→」標識三分岐。右へ進む。(15年前には大笹池からこの地点経由で椹池へ通過) |
6時23分、130mほど先の木の幹に「南甘利山」標識。 |
|
|
|
西へ下ると新緑の中、コースガイドを兼ねたロープ。 その先の山中の三差路は「大笹池→」標識に従い、右へ緩く下ると・・ |
6時48分、「大笹池」に到着。緩い窪地草原は一面にクリンソウが群生。足元に注意しながら撮影を楽しんでいると・・休んでいた妻が「前方の木にキノコ!!」 |
|
|
|
注意して見ると・・池手前の枯れ木にキノコが群生。うまそうな茸 (帰宅後の調べでは「ヌメリスギタケモドキ(食茸)らしい。) だったが・・次来訪者の為、採取せず撮るだけにして |
「大笹池とクリンソウにキノコ」を加えて撮影を楽しむ。 |
|
|
|
結構、絵になる景観だ。 |
池への水路脇では「クワガタソウ」が花を見せた。 |
|
「池とクリンソウとキノコ」撮影に満足し 7時、「大笹池」を後にして北斜面の高度差200mの上りを開始。 |
|
|
|
最初の100mは直登コースだったが、残り100mは勾配がきつくなり、九十九折コースになった。鶯が啼く。 |
7時47分、「千頭星山〜甘利山」コースへ合流して右上の「甘利山」山頂を目指す。 |
|
|
|
コース脇の笹薮に「ウマノアシガタ」や |
「サクラスミレ」が花を見せた。 |
|
|
|
8時、無人の「甘利山」山頂に戻ると、ガスが動いて「千頭星山」がチラリ。「富士山」はガスの中なので東へ下山開始。 |
朝、多数のカメラマンが待機していた「鍋頭」の見晴しポイントまで戻ると・・南の雲間に微かに「富士山」。カメラに収めて下山続行。 |
|
|
|
30mほど下って「東屋→」標識に従い更に30mほど下り、「三角点」のある東屋に着いたが富士山はガスの中なので駐車場を目指す。 |
駐車場手前の網の張られた園地の防獣網の中に「スズラン」。カメラに収める。 |
|
|
8時30分、ガスの立ち込める駐車場に戻ると駐車場は満車の上、更に上ってくる車が続く。 帰路に就く。 11時10分、無事、帰宅。 |