https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6839819.html
|
||
|
「スズラン」の季節到来。以前「河口湖」近くの「黒岳」で「カモメラン」と共に楽しめたので再訪することにした。 |
|
|
2018.6.8に 黒岳で見かけた 「カモメラン」 |
|
◇所要時間: 3時間22分 |
||
<過去の「黒岳」記録> |
||
2時50分、出発。 中央高速を利用し 大月JCT経由、4時16分に「富士吉田西桂スマートIC」を降りると残距離は21km。 国道139〜137で河口湖畔へ進み、県道719で芦川町・芦川大橋先を右折し、4km先の「芦川スズラン群生地」の大駐車場に駐車しようとすると駐車場はロープ閉鎖され、 4時58分、舗装林道を上る方向に出発。 |
|
|
|
|
|
約500m先の三差路は左へ上り、次カーブ地点の「黒岳→」標識に従い、右の山道へ入って緩く上っていく。 |
標高約1490mまで上って尾根に合流すると東前方から朝日。東への尾根筋を上る。 |
|
|
|
標高1670mで山頂から北へ下る主尾根に合流して南の山頂を目指す。新緑の中に僅かにミツバツツジが花を見せた。 |
標高1770mまで上ると6年前、「カモメラン」を見つけた場所は網で囲まれていたが、「カモメラン」は見当たらず、先へ進むと |
|
|
|
30mほど先にまた網囲い。注意して柵内を探すと・・蕾を付けた「カモメラン」らしい若草 !!。喜んでカメラに収め、先へ進む。 |
6時35分、「黒岳1702.7m」山頂へ到着。 |
|
|
|
尾根先は南に好展望。僅かに雪を残した富士山が見事。5分ほど展望を楽しみ往路へ戻る。 |
山頂へ戻り、西へ下る。この場所だけ一面に「ヤブレガサ」や「マルバダケブキ」の若葉。 |
|
|
|
尾根道脇には僅かながら「ミツバツツジ」が紫紅色の花を見せた。 |
西へ80mほど高度を下げると三分岐。「スズラン群生地→」標識に従い、北斜面へ下ると・ |
|
|
|
270mほど先は崩壊進行中の沢筋を横切るコース。補助ロープが張られてはいたが・・通過して振り返って見るといつかは崩れそうでヒヤリ!! その先は新緑の林を九十九折で下る。 |
標高約1420mで舗装林道を横切り、「←スズラン群生地」標識に従い、更に西へ下る。 |
|
|
|
標高1320m辺りで「登山者用駐車場」横を通過。 |
7時50分、防獣電気線を開閉して「スズラン群生地」に入場。 |
|
|
|
スズラン群生地と称する割には株数は意外に少ない。 |
ポツポツと「イカリソウ」が花を見せた。 |
|
|
|
駐車場の開場時間前の為か、来場者は僅か。 |
ササバギンラン |
|
|
|
看板には「日本スズラン」だと書かれていた。 |
シロバナヘビイチゴ |
|
|
|
ニガイチゴ |
グンナイキンポウゲ |
|
|
8時11分、「スズラン群生地」見物を終えて、駐車場へ上ると・駐車場前に開場を待つ車が数台、待機していた。 8時20分、幅広路肩に駐車していた車に戻り、帰路に就く。 10時30分、無事帰宅。 |